こんにちは、nekoaceです。
ブログ開設7カ月です。いつもありがとうございます。
最近暑さが尋常でないですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
このブログの主な読者に大学院に進学している/したい方がいると思いますが、こういった外出が辛い時期こそ家にこもってできるレポート課題や勉強に当てましょう!
うちの娘も絶賛自由研究中でございます笑!
では、今月の記事のまとめからです。
(始めに、なんですが、今月からPV記録書くのやめました。なんか毎月1行ずつ代り映えしない数字が並ぶのが微妙だなあと思っていて。キリバンとかイベントあるときには残しますので!)
7月のトピックス:新しい記事
3記事でした。
転職の体験記を書き始めました。多分全部で6回くらいになる予定なので多分8月中に終わるんじゃないかと踏んでます。
実はまだMOTの記事が完全に終わってなくて、まとめ記事までも行きついてないんですが、なんだか書き悩んできたので、先にこっちを書きます笑。
手を付けられるところからやるの大事。
1つ目の記事、職務経歴書の書き方です。転職の動機とかはいろんなところで散々書いている気になっているので、ここでは、具体的に自分のキャリアをどうやって棚卸して人に伝える努力をしたかについて書いてます。
オリジナルのフレームワークでキャリアの棚卸しているので何か参考になるんじゃないかと思うんですがどうでしょう!?
2つ目の記事。ビズリーチ登録するときの話です。
このサービスはまだまだ伸び盛りですし類似サービスのリクルートダイレクトスカウトもばんばんCM売ってますよね。多分今後もっとメジャーになっていくと思うので使ったことない方とっかかりにこの記事読んでもらえるといいんじゃないかと^^。
3つ目はビズリーチ経由でヘッドハンターの方とお話ししたときの話。4人のエージェントとお話ししました。これは本当に備忘録っぽいので皆さんの役に立つかは分かりませんけどもよろしければ。
雑記:ブログ収益について
月一雑記です。
これたまに聞かれるのですが、ブログって儲かるものだと思っている方がいるようです。
世の中たくさんブログありますが、大半は赤字か利益なしで運営していると聞いたこと有ります。マネタイズも考えないではないのですが、サラリーマンとしては微妙なところがありまして、、、
うちの会社副業は許可制(!)です。
もともとこのブログのモチベーションは自分の経験の発信にあったので、マネタイズする気は特になかったんですが、続けているうち欲が出てきまして、
この3Dプリンタのレポートが欲しいんです! ↓↓↓これね
Wohlers Report 2022 - Wohlers Associates
すごく有名なやつなんですが3万円程度で毎年発行になってるんです。note(nekoace|note)の方にも書いてますように3Dプリンタの領域の勉強(研究?)を野良でやってるんですが、誰からもお金が出ないので、ブログ収益から出せると嬉しいなと思ってるんですが、結構利益あげるには結構多くの方に見てもらわなければいけないのですが、現時点ではとてもそこまではいけません・・・ただ新たなモチベーションになっているのは事実です。
ブログ自体は、デジタルマーケの勉強的な側面もあって面白い(Google Analytics眺めてるの勉強になるのヨ)のでこれはこれでいいですがね。
頑張っていきますので。
じゃそういうことです。
今後ともお願いしますです。
nekoace